【グルタミン】不足してるのはマジで損です

スポンサーリンク
【サプリ】の知識
adsense

ぺへアオエ〜!(ハワイ言葉で「お元気ですか?」)

インスタグラムで筋トレあるあるネタを毎日更新中のSeionです!

※YouTubeは「毎週月曜日&木曜日」の夜10時!

 

今回は、【グルタミンの効果と摂取方法】についてご説明させていただきます。

 

あなたがトレーニーであれば、グルタミンは不足していますよ?

 

今回の記事でお伝えしたい結論は以下になります。

  • トレーニーはグルタミンの消費量が半端ない
  • 摂取しなければ免疫低下&筋肉付きづらい

それでは上記の結論について、事例も交えて解説していきます。

 

グルタミンとは?

グルタミンとは、タンパク質を構成する「L-アミノ酸」の中の1つで、「非必須アミノ酸」に分類されます。

【「非必須アミノ酸」とは?】

「必須アミノ酸」とは違って、体内で合成可能(自分で作れる)なアミノ酸です。

たんぱく質を構成しているアミノ酸は全部で20種あります。

  • 必須アミノ酸→9種類
  • 非必須アミノ酸→11種類

※「非必須アミノ酸」の半分以上が「グルタミン」

非必須アミノ酸は、体内で合成できるので、 「必須アミノ酸(EAAやBCAA)」のサプリメント自体を体外から摂取する必要はありません。

 

しかし、「非必須アミノ酸」は体内で重要な役割を果たしているので、トレーニーの場合は量が不十分です。

 

トレーニーはグルタミンが足りない

結論、グルタミンが体内で不足している場合、代わりに筋肉がグルタミンの役割をするので、筋肉が付きづらくなります。

 

「グルタミンは体内で作れるねんから、サプリから摂取する必要無いやろがえ!」

と思いますよね。

 

しかし、グルタミンは「準必須アミノ酸」とも呼ばれておりまして、要は、「不足している時は体外から摂取する必要がある」という意味のアミノ酸です。

 

【グルタミンはどういう時に消費される?】

  • 運動をした時
  • 風邪を引いた時
  • ケガをした時

※要は、体にストレスや負荷が掛かる時

※トレーニーの場合、壊れた筋肉を修復する時などにも、体内に蓄積していたグルタミンをエネルギー源として消費します。

 

我々トレーニーは、筋トレによって筋肉に大きな負荷とストレスが掛かっています。

筋トレした時に、体内で十分な量のグルタミンが無いと、筋肉がエネルギーとして使われてしまいます。

ルタミンの代わりに筋肉が使われる、と言うことは筋肥大効率が下がると言うことです。

 

だから我々トレーニーは、「非必須アミノ酸」のグルタミンも、筋肉をつける為にも身体を守るためにも、体外から摂取が必要ということです。

 

グルタミンの効果

グルタミンの効果は、大きく4点あります。

【グルタミンの効果】

  1. 筋肉の分解を抑制
  2. 消化管機能サポート
  3. 免疫力向上
  4. 傷の修復

 

①筋肉の分解を抑制

グルタミンは、筋トレする時にも大量に消費されます。

その時にグルタミンが不足していると、筋肉を分解してグルタミンを賄います。

逆を言えば、必要量のグルタミンが体内にストックしれあれば、筋肉の分解は抑制出来ます。

【豆知識】

医療機関では、手術後にも筋肉を維持させるために点滴に「グルタミン」を入れることもあります。

 

 

②消化管機能サポート

消化器官などの胃腸は、食事やストレスなどの影響を受けやすく、コンディションを崩すことが多い、デリケートな臓器です。

「グルタミン」を摂取することで、胃腸の様々な働きをサポートしてくれます。

例えば、細菌やウイルスの侵入を防ぐ働きなどです。

体にとって必要なモノを吸収し、不必要なモノを侵入させないために、常に腸を健康な状態にしておくことを心がけましょう。

そのサポートをしてくれるのがグルタミンです。

【豆知識】

グルタミンは、『胃潰瘍』や『胃炎の薬』としても使われている。

 

 

③免疫力の向上

普段から全力で筋トレするためにも、日頃の体調管理のためにもグルタミンは必要です。

実は、筋肥大目的として筋トレを頑張っている我々は、免疫が低下しがちなのです。

※一般人の健康目的レベルの運動は免疫が向上する。

『長時間の運動では、感染症のリスクが高まる』

という報告があることをご存知ですか?

実際に、マラソンレース後の感染症が抑制された、という研究データがあり、レース完走直後と、レース完走2時間後に、グルタミン5gを摂取すると、感染症の発症率が低下することが示されています。

【豆知識】

ガチトレーニー(ボディビル選手など)ほど、風邪をひきやすい。

 

 

④傷の修復

傷(筋肉や怪我の傷)の修復にも免疫を担当する細胞の働きが必要ですが、グルタミンがコレを担うので傷の修復効果も期待できます。

 

 

その他

グリコーゲンの合成促進、成長ホルモン(筋肉の合成や細胞の修復を促す)の分泌促進の効果も報告されています。

 

 

グルタミンの摂取

グルタミンは、サプリメントから摂取することをオススメします。

食品では、牛肉やマグロなどに多く含まれていますが、熱を加えると変性してしまうのでサプリメントで手軽に、カロリーも低く、摂取しましょう。

【サプリメントで摂取すべき人】

  • スポーツ選手
  • ハードトレーニー
  • 健康志向の人

 

■摂取方法

水にはほとんど溶けません。

粉を口に含んで、水やジュースで飲み込みましょう(粉薬を飲む感じ)。

■摂取量とタイミングは?

毎日、こまめに摂取しましょう。

1日の摂取量:5~10g(1度で5g摂取)

摂取タイミング:トレーニング直後、起床後、間食

■プロテインに混ぜても良いか?

結論、混ぜても構いませんが、オススメはしません。

理由は、アミノ酸は消化吸収がプロテインよりも早いのが特長だからです。

混ぜても構いませんが、アミノ酸の吸収の早さを利用する摂り方がおすすめです。

 

◆オススメのグルタミンサプリは?

結論、メーカーによって大差は見られないので大手であれば基本問題ありません。

「iHerb」利用者はコチラのグルタミンがオススメです。

 

●アマゾン利用者はコチラがお安いです。

『バルクスポーツ アミノ酸 グルタミン パウダー 200g』

●楽天利用者はコチラがお安いです。

 

●セイオンマン愛用の「iHerb」利用者は下記がオススメ

※コチラのリンクに「オススメグルタミン」をカート追加済

 

まとめ

まとめ前に、Seionからのオススメ記事です。

◆オススメ記事

 

『iHerb』=セイオンオススメのサプリメントをカートに追加したのでチェック!

紹介コード : ANC3592 『初回10%OFF : リピート5%OFF』

いかがだったでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました