【リーンバルク】体脂肪を付けずに筋肥大したいならチェック

スポンサーリンク
【日常生活】の知識
adsense

ぺへアオエ〜!(ハワイ言葉で「お元気ですか?」)

インスタグラムで筋トレあるあるネタを毎日更新中のSeionです!

今回は、【リーンバルクで脂肪を付けずに筋肥大する方法】についてご説明します。

 

あなたのバルク期間はどっちですか?

  • リーンバルク
  • ダーティバルク

 

本記事の結論をお伝えします。

【リーンバルクの順序】

  1. 【手順1】ベースカロリーの計算
  2. 【手順2】筋肥大量の予測
  3. 【手順3】マクロ栄養素の決定

※誰でも出来る様に事例を交えてお伝えします

それでは上記の結論について、解説していきたいと思います。

 

リーンバルクとは?

リーンバルクとは、なるべく体脂肪を付けずに筋肥大をしていく方法です。

リーン(Lean)の意味は【引き締まった・脂肪の少ない】といった意味です。

リーンとは反対に体脂肪が付いてでも筋肥大させる方法をダーティバルクといいます。

【リーンバルクの食事】

  • トレーニング歴&徐脂肪体重を考慮
  • 摂取カロリー&マクロ栄養素を計算

【注意点】

体脂肪を付けずに筋肉を付ける事は、筋肥大に対して効率の悪い事です。

ある程度の体脂肪が付く(腹筋は見える)程度は止むを得ない。

それでは、手順を3つご説明します。

 

【手順1】ベースカロリーの計算

ベースカロリーとは、ベースカロリーを摂取していれば「太りもしなければ痩せもしない」現状維持できるカロリー量の事です。

 

≪ベースカロリーの計算公式≫

  • 筋トレをしている人 = 徐脂肪体重×40→今回はこちらで計算
  • 筋トレをしていない人= 徐脂肪体重×35

※徐脂肪体重とは、体重から体脂肪を引いた数値のこと。

■体重が60kg&体脂肪率が10% の人の計算式

  1. 60kg(体重) × 10%(体脂肪率) = 6kg(体脂肪)
  2. ➡︎ 60kg(体重) – 6kg(体脂肪) = 54kg(徐脂肪体重)
  3. ➡︎ 54kg(徐脂肪体重) × 40kcal = 2160kcal(ベースカロリー)

【手順1の結論】

あなたが、筋トレをしていて、体重が60kgで体脂肪が10%の人の場合、毎日2160kcalの摂取をしていれば体重に変化はないという事です。

 

【手順2】筋肥大量を予想する

筋肉1kg増やす為に、必要な摂取カロリーは”5,000kcal”です。

どれぐらいの頻度で筋肉量が増えるか、目安は下記です。

【トレーニング歴による筋肥大量】

  • 1年目 = 10kg(人生最大効果)
  • 2年目 = 5kg
  • 3年目 = 2.5kg
  • 4年目 = 1kg

※トレーニング歴が長くなれば1年間で増やせる筋肉量は減ります。

 

■あなたが、筋トレをしていて、体重が60kgで体脂肪が10%の人の場合、毎日2160kcalの摂取をしていれば体重に変化はないという状況に加えて、筋トレ歴2年目の場合の計算方法。

2年目のトレーニーは上記に記載の通り1年間で5kgの筋肉量を増やす事が可能です。

  1. 剰余5000kcal(1kg筋肉増やす為のカロリー) ÷ 12ヶ月 = 416g(1ヵ月の増加量)
  2. 1日当たりの筋肉増量を計算 ➡︎ 416g÷30日=14g
  3. 14g × 5kg(2年目の増量可能数) = 70kcal余分摂取が必要
  4. 2160kcal(ベースカロリー) + 70kcal = 2,230kcal

 

【手順2の結論】

あなたが、筋トレをしていて、体重が60kgで体脂肪が10%の人の場合、毎日2160kcalの摂取をしていれば体重に変化はないという状況 + 筋トレ歴2年目の場合に毎日摂取するべきカロリーは2,230kcalです。

【手順3】マクロ栄養素を決める

ベースカロリーを算出できましたら、次にマクロ栄養素を決めます。

PFCバランス = たんぱく質(P) 脂質(F) 炭水化物(C)の比率

(P)たんぱく質 = 1gにつき4kcal

(F)脂質    = 1gにつき9kcal

(C)炭水化物  =1gにつき4kcal

それから、カロリー振り分けを行います。

(P)たんぱく質 = 徐脂肪体重 ×2 or 3

(F)脂質 = 徐脂肪体重 × 0.7

(C)炭水化物 = 残りのカロリー ÷ 4

ということは、これまでの手順を加味すると、以下になります。

(P) 54kg(徐脂肪体重) × 3 = 162g → 162g × 4kcal = 648kcal

(F) 54kg(徐脂肪体重) × 0.7 = 38g → 38g × 9kcal = 342kcal

(C) 2,230 – (648(P) + 342(F)) = 1,235kcal → 1,235 ÷ 4 = 308g

【手順3の結論】

①あなたが、筋トレをしていて、体重が60kgで体脂肪が10%の人の場合、毎日2160kcalの摂取をしていれば体重に変化はないという状況 + ②筋トレ歴2年目の場合に毎日摂取するべきカロリーは2,230kcal + ③摂取すべきPFCバランスは(P)=162g (F)=38g (C)=308g

 

これまでの結論

【手順1】体重が60kg体脂肪が10%の場合、毎日2,160kcal摂取していれば体重に変化は無し

【手順2】 筋トレ歴2年目の場合に毎日摂取するべきカロリーは2,230kcal

【手順3】摂取すべきPFCバランスは(P)=162g (F)=38g (C)=308g

 

オススメの献立

具体的に、上記PFCバランスを摂取する為の献立をご紹介します。

プロテインシェイク50g + マルトデキストリン(糖質)100g

目玉焼き3個、鶏むね肉(皮無し) 500g

玄米or白米 200g × 3回 = 600g 

体重が60kg体脂肪が10%の人が上記の食事を行えば、体脂肪をなるべく付けずに筋肥大することができます。

【オススメ記事】

まとめ

いかがでしたでしょうか?

【リーンバルクの順序】

  • 【手順1】ベースカロリーの計算
  • 【手順2】筋肥大量の予測
  • 【手順3】マクロ栄養素の決定

是非、筋肥大に悩まれている方は、上記の内容を参考にしていただいて実践してください。

余談ですが、私も学生時代は毎日部活で、筋トレも週4日の頻度でおこなっていましたが、筋肉が中々つきませんでした。

何故なら、計算をしていなかったからです。

タイトルとURLをコピーしました